点検整備記録簿

後々に不都合が生じると嫌ですので事業所名は控えさせていただきます。

 平成15年の12月に当社へ車検入庫されたユーザーの記録簿です。
 前回、(平成13年12月)あるGS系列で車検を依頼された時の点検整備記録簿です。

 しかし、入庫時69518Kmも走行しているのにすべて良に○してあります。
 よほど日頃から点検整備に心がけていなければこのような結果はありえません。
 
 オイル系の交換or補充。バッテリー液及び冷却水及びウィンドウォシャの補充。ブレーキやクラッチ等の調整。何一つおこなわれていませんが・・・・・?。


記録簿をご覧になりそのまま下へお進み下さい。


赤ペン記入の@〜Fについて
青ぺんは写しで、赤ペンは走行7万qから最小限度必要性がある点を記入してあります。
@ スパークプラグの状態:は 交換またはC(清掃)
A ディストリビュータのキャップの状態:は C(清掃)
B エア・クリーナ・エレメントの汚れ、詰まり:は 清掃(または交換)
C ファンベルトの緩み損傷:は 調整(または交換)
D (ブレーキ)ドラムとライニングとのすき間:は 最低でも調整
E (パーキングブレーキ)引き(踏み)しろ:は 調整
F (クラッチ)遊び、切れたときの床板とのすき間: 調整

 ユーザーから聞いた話ですが、車に関しては全くの無頓着で、常日頃はガソリンを給油するだけで気づいた時にオイル交換をする程度と言うことでした。
 前回の車検後3カ月位の間に、ワイパーの水は出ない、ブレーキはパットが減りガーガー、ファンベルトのキュルキュルetc・・・「車検は安かったけど・・・」と話していただきました。 「それは代行車検かユーザー車検で、整備や点検をしないで検査機器だけの検査で数値的に合格しているばかりです。点検整備済での車検ではありません。」と説明して納得していただきました。

*ではどうしたら良いか?
                      車検の受けかたには
@ 車の使用者本人が国の検査場に持ち込んで検査を受けるユーザー車検
A 車の使用者に代わり国の検査場に持ち込んで検査を受ける代行車検
B 整備工場(認証or指定)に依頼して点検整備済で検査を受ける車検

 

@とAは国の検査(機器)ラインで受検します。
*車検証の内容と現車との同一性の確認(車台・登録番号、エンジン型式、幅・高さ・長さ、)他、目視等による検査。
*ブレーキテスターによる制動力(きき具合)検査。「ブレーキペタルの踏みしろが深くても、ブレーキレバーの引きしろが多くても数値が出るとOK」
*スピードテスターによる実走行速度とメーターの表示速度との誤差の検査。「速度メーターの40qで誤差測定」
*ライトテスターによる光軸(上下左右の向き)及び光度(明るさ)の検査。
*国の検査官による下廻り点検「オイル類の漏れ、ステアリング系の緩み・ガタ、動力伝達系の緩み・ガタ、ブレーキのパイプ・ホース類の漏れ・損傷、マフラー類の緩み・損傷・機能など」
Bは点検整備後、国の検査場で検査官(認証工場)または自社検査場(指定工場)で国家資格を有する自動車検査員による検査を受けます。

          上記の定期点検記録簿の項目にもある下廻り点検以外は?
@とAでは実施されいないでしょう。(ユーザー自ら点検する義務あり)
*スパークプラグが交換時期でだろうが、カーボンが付着して清掃の必要があろうが・・・
*バッテリーの液が減っていても、バッテリーの機能の低下で交換が必要であっても・・・
*エアクリーナーが汚れていても、詰まっていても・・・
*ファンベルト・クーラーベルト・パワステベルト等が緩みや亀裂があっても・・・
*ブレーキパットやライニングが磨耗して残り少なく、近々ブレーキに障害がある恐れがあっても・・・
Bでは定期点検記録簿の内容(60項目)全部を点検・整備・調整をおこないます。また、必要・要望に応じて予防整備もおこないます。

  車検後(たとえば翌日)のもしも(不具合により故障または事故)の時の保証や責任は?
@の場合は、ユーザー車検ですのでユーザー(使用者)管理責任が発生します。『業界のある講習会の質問の中で』。「国の検査場で検査が合格して、帰り道にタイヤがはずれて事故を起こした場合、責任は誰にあるのか」の問いかけに「検査を実施した時点で不具合が無く、例え帰り道にタイヤがはずれて事故を起こした場合でもユーザーの責任です。」とはっきりとおっしゃられました。
Aの場合は、代行者が車両に手を加えて(たとえばタイヤ交換やオイル交換など)有ればその箇所はどうかと思いますが、その他についてはユーザー(使用者)管理責任が発生すると考えられます。「代行業者ではブレーキなどの分解整備は法に基づき実施できません。」
Bの場合は、整備保証の関係から、ユーザー(使用者)に過失が無い限り、整備工場が保証したり責任を負わなければならないでしょう。

                                         

私(自動車整備士2級及び自動車検査員の有資格者)も自分の車の車検は点検整備及び予防整備を実施しています。 なぜならば、安心して時速100q走行も出来ますし、予防整備を怠って後から余分な整備や余分な部品交換が発生するのが嫌だからです。
つづく(まだまだ工事中)